宇宙戦艦ナデシコ |
by くわはら智美
第1章
「大叔母様、お呼びですか?…と」
部屋に入るなり、圧迫感をともないそうなほどに力を持つ視線にさらされ、己のうかつさを思い知るはめになる。
「ご用でしょうか、将子さん」
「あら雪弥、早かったわね」『訂正した』という事実を無視してのけて、権威を示す役目を果たしていますとばかりに大きな机に向かっていた人物が、今気づいたという様子で表情を緩める。
雪弥と呼ばれた青年にとって、この部屋の主は、最初の言葉が一番正確にその続き柄を表現しているのだが。
『祖父の、可成年の離れた妹』だから確かにおばあちゃんと呼んでしまうのは気の毒なのだが、しかし、かといってうっかり正解を口走った時に見せるこの迫力のある脅しは心臓に悪いのだ。
毎度の事ながら、いくつになっても女性の心理は難解だ…と、それほど経験を持っているという自信もない雪弥は心のうちでため息をつくしかない。「…また、乗艦願い、出したそうね」
「…いけませんか?」この件か…という思いが、彼に表情を硬くさせる。
何しろ、自分の希望を握りつぶしている張本人なのだから、この相手は。血のつながりがあるからという訳ではないだろうが、この『将子叔母さま』は、軍の高位にあるとは思えない気さくな人柄で雪弥に接してくれる。
自分だけが特に目をかけられているのかも知れない。
小さな頃から、息子を持たないこの人に猫可愛がりされていた覚えもある。
しかし、だからこそ雪弥に対してはその固い方面の顔はあまり見せないようにしているらしい。その彼女が、雪弥が医学の研究者として嘱望されていた立場をけっとばして軍医としての資格をとって宇宙へ出ようとした途端、立場をフルに活用してことごとく機会を握りつぶしてきてくれたのだ。
数年来続く正体不明の敵との交戦の為に、地球に残された戦力はわずかになってしまった。
そのなけなしのものを振り絞って、最後の大艦隊が出陣していった以上、もう雪弥には、宇宙に出るチャンスは残されていないのかも知れない。
最後の機会も踏みにじってくれた「くそばばあ」への、これは嫌味なのだという思いで『俺を船に乗せろ〜』と、また喚いておいたという訳だ。その『地球の最後の希望』も大敗したという報告が入ったらしい。
後はじりじり侵食してくる放射能との絶望的な戦いが待っているだけだろう。
だからこそ、その前に自分が出来ることを、心置きなくやりとげておきたかった。
自分の適性からいって、戦闘や操艦などの方面には能力はないだろうと思う。
しかし、天才といわれた医学博士であるという自分に備わった唯一の能力さえももちぐされてしまうのは、悔しいものがある。大叔母の言い分は判る。
お前でなくとも戦闘を目的とした健康な人間達の面倒は見られる、と。
もっともだろう。
外科の能力が標準程度であればそれでことは足りる。
実際に病人や怪我人をほとんど診察したことのない、実戦が足りない理論派など、足手まといなだけなのかも知れない。
それより、地下で放射能に苦しむ人達の手助けをする方が大事だろう。
それも畑違いだが、彼が直接宇宙で怪我人の面倒を見ようというものよりは、建設的なのではないだろうか。……しかし、頭で判ってはいても、感情が納得しないことは、この世には存在するのだ。
雪弥の抱えている不満をもちろん判っている『将子叔母さま』は、女性としては異例の事ながら、とうとう軍の司令長官にまで上り詰めてしまった。
いくら戦時中で人材不足だとはいえ、前線に出ないお偉いさんまでが枯渇するはずもなく、これはひとえに彼女の能力への評価なのだが、実際、男性がどんどん出陣して戦死してしまった今、軍に残されているのは女手の方が多いというのも現実だ。雪弥の、あからさまにむっとした様子を眺めて、将子、もとい『藤堂司令長官』は、フッと目を細める。
どこか、淋しさも含まれた表情に思えて雪弥が途惑った時、大叔母は、長官としての顔を取り戻す。「森雪弥。あんたに辞令よ」
「え?」とっさに彼女の言葉を理解し損ねて、能の無い、意味も無い音を発してしまう。
藤堂女史は雪弥の狼狽などお構いなしに、持っていたプラスチックプレートを淡々とした表情で読み上げる。
「『森雪弥。明十月八日出航の宇宙戦艦ナデシコに乗務を命じる』。…聞いてる?」
「は、はい」必要以上に命令を感情抜きで伝えた大叔母の複雑な心境にも配慮してしまう性格だから、一瞬、望みがかなった喜びの方が出遅れてしまった。
しかし、この望みは、悲愴感が誰でも感じ取れるほどに漂っているはずだ。
『せめてもの』などという形容詞が付けられる行動など、自己満足以外の何物でもない。大叔母も、とうとう諦めざるを得ない程に、戦局が悪化したという証明ということか。
掌中の珠である雪弥を、『最後の望み』へと向かって放ってやるという…。自分だけの感慨に浸っている雪弥には、大叔母の見せたもう一種の複雑な表情が察知できなかった。
『…あんたきっと、恨むでしょうねえ…』
盛大に嘆息したいところだが思いとどまる。
考え抜いた末に出した自分の結論に今さら後悔はしたくない。もしも再会出来るようなことがあれば、恨み言はいくらでも聞いてあげるから。
『あの世で』などという想定をするのは、彼女のモットーに反していた。
死んじゃったら恨みっこなしよ、ということだ。「職務内容は、船医の佐渡博士の助手、ということになるわ。それと、第一艦橋でのレーダー手も兼務することになるから、このマニュアル、しっかり目を通しておくこと」
手渡されたものを気もそぞろに受け取る青年を眺めながら、司令長官は相手には絶対聞き取られることは無いだろうと見極めて、軽くため息をついた。
大叔母の心の中の懺悔を聞いていた訳ではないが、翌日、勇躍してナデシコに乗り込んだ雪弥は、『くそばばあ、終生呪ってやる〜』という言葉こそ口には出すことは無かったが、異様な目付きが如実に彼の心理状態を物語っていた。艦名を聞いた時に、一瞬奇妙な思いを抱いた。
しかし、まさか、そんな馬鹿なこともあるまいと考え直し、あえて真剣に検討することを避けていた現実が、目の前に繰り広げられていたのだ。大和撫子と云えば、辞書によれば、『か弱いながらもりりしいところがあるという意味で日本女性の美称』、と解説されている。
そして、この船に乗り組みを命じられた者は、様々な年齢で、とても花の名前で形容することにはばかられるようなタイプもいたがとにかく、『日本女性』という条項には漏れなくあてはまる者達ばかりらしい。
…らしい、というのは、現在までに自分が目にした範囲の事実だからだ。
乗員名簿を確認していないのは、ひたすら、それが現実だと判明してしまったら怖いからだ。艦長からしてが、可成の年配だがれっきとした女性らしい。
見覚えがあるのは、確か大叔母と交友関係のある人物ではなかったか。
何年か前に彼女の家にお邪魔した時に、酔った大叔母から紹介され、二人の酒の肴で玩具にされたような記憶がある。
当時は学生だったので、初々しさが年増のサドっけを誘ったのではないだろうか。
そんな感慨など知らぬげに、当の艦長、沖田十三子は第一艦橋唯一の男性の内心の狼狽を興味深げに、はっきり云ってしまえば面白そうに眺めている。機関長は、その沖田と同年輩の、昔懐かしい肝っ玉母さんという言葉を真っ先に連想しそうなタイプの人物だ。
徳川米子という名前に相応しく、まるで、煮物の出来具合を確かめるような口調で、エンジンの調子について機関室と交信している。
しかも、決して料亭のような高級料理ではなく、あくまでも家庭料理であるという雰囲気を出しているのは見事だろう。
平和なご時世では、テレビで教のお料理など解説している姿が目に浮かびそうだ。そして、その威勢のいいおばさんとは正反対の人物が、工作班長だ。
ショートボブのヘアスタイルがいかにも、という知性的なイメージを作り出している。
この場の喧騒など知らぬげに、自分の持ち場のチェックを怠らない。
しかし、きちんとこの第一艦橋の状況は目のすみで確認しているのだろう。
数式や設計図だけを詰め込んだ頭でっかちでの研究者ではないという余裕を漂わせている。そして、その『喧騒』の元たちが、その他の第一艦橋クルーだ。
お前ら本当に、宇宙戦士の資格があるのか? 何か間違ってないか?! と喚きたくなるのを、雪弥は必死でおさえていた。
どう見てもこの連中は、きゃぴきゃぴの女学生にしか思えない。
しかし、自分の方にこそ宇宙に出た経験も、戦闘をする能力も備わっていないのだから、そんなことをすれば馬鹿にされるか笑い飛ばされそうな気がする。だが、いかに自制しようと、その小雀達の会話が雪弥自身についてのものだから、無視しきれないのが辛いところだ。
『お前ら、男の品定めなら、当の本人に聞こえないようにやれよ』と云いたい。おそらくは、聞こえていても構わないのだろう。
そして、耐えかねて口をはさもうとすれば逆に聞いているのが罪だとばかりに非難の目を向けられるのではないだろうか。
雪弥は、女が集団になった時の理不尽さを不幸にしてか度々思い知らされてきた。雪弥は可成見栄えのするルックスだが、それがかえって異性たちには近寄りがたさを感じさせ、どうしても遠巻きにされがちで、勝手にイメージを膨らませて知らない間に、相当遊んでいるらしいとか、研究対象にしか興味を持たない危ない奴だ、などと噂されていたりした。
大叔母のつばめだ、などというものすごいものまでまかり通ってしまって、最近では彼に近づく女性はいなかったくらいだ。「ちょっとヘアスタイルださくない?」
「あんたの好きそうなタイプよね。誰かに似てない?」
「あの、なんとかって舞台俳優じゃない?」
「ねえ、お医者さんなんだってね」
「えー、何科―? やだー」―――何とかって誰なんだよ。何が嫌なんだか。お前ら、疑問形でしか会話出来ないのか?
とてもひそひそとは云いがたい声で続けられる自分についての値踏みは聞き慣れたものだが、その中には今までにないものも含まれている。
いわく、『どうして一人だけ、男が混じっているのだろうか』と。
当然だろう。
自分もそれを抱えてうめいているのだから。この船は、つい先日その情報をもたらされた、地球人類の最後の希望である『コスモクリーナーD』を受け取りに、一年以内という期限を区切られた悲壮な旅路につくのではないか。
それが一体どうしてこんな、女子校に紛れ込んでしまった教育実習生状態になってしまうのだ。自分もこの場には場違いだがこの場の雰囲気がまず異常だと云いたくなってしまうのは、何も雪弥だけではないだろう。
そんな中に、会話に積極的には加わっていない、小柄な女の子がいた。
一人、集団に背を向けて自分の席から外を眺めている。
時々かけられる声にも、生返事をしているようだ。確か、『古代進美』という少々変わった名前の戦闘班長だったと思う。決して、グループから疎外されているといった様子ではない。
他の女の子も、彼女を無視するのではなく、あの子はまだ精神的に未成熟だから男に興味が無いのよねーと、可愛い妹を見守るような雰囲気なのだ。
その不器用さが愛されている様子がある。…それを、好ましいと思ってしまうのは、一体どういう心理なのだろうか。
雪弥は自分の気持ちの動きの不可思議さに改めてうろたえていた。椅子の背もたれからほんの少しのぞく髪と、時折横顔が見えるだけだ。
年頃の女の子としては可成構わないたちらしい、ボサボサと云っていいヘアスタイルは、ださいと表現された雪弥のものより相当にひどいと云える。
「またブラシもかけていないんだからー」と、すずめ達がかきまわすのをうるさそうにかきあげている。女の子達の話題は、その娘の髪について移ったようだ。
「だから、邪魔だったらすっきりショートにするか、伸ばしてくくっちゃいなさいって云ってるのに」
「無駄よ。短いのってかえって手間なんだから、しょっちゅう長さそろえなきゃかっこつかないし。この子にそんなこと出来ると思う?」
「自分で切るのがおちね。で、どうしようもないざんばら状態が悪化するだけ」と、自分の完璧なキューティクルを備えた髪と見比べてため息を吐いているのは、確か、航海班長と紹介された娘だ。
「…あんた達、よく、毎日同じ会話出来るね」
気のなさそうに、それでも呆れるというより苦笑に近い気分をにじませた声は、だしにされることを本気で嫌がってはいない雰囲気もある。
確かに幼さが声にも出ている。
しかし、その意志の強さをうかがわせる瞳と不思議に似合っている。その猫のような目が、ふと雪弥の方を向いた。
まともに視線がぶつかる。
雪弥はうろたえつつも、その視線をはずせなかった。
吸い込まれるように、ひきつけられる。
生命力だろうか、あの瞳に宿っているものは。「…ほら、呆れてるよ」
無造作に、雪弥が自分達に注意を向けていることを告げる。途端に「やだーっ」と甲高く、意味の無い叫びが巻き起こった。
「ほらほら、いつまでもよろこんでないよ」
女子校の校長先生に当たるのだろうか、沖田が意外に柔らかい声で、生徒達の注意を際限ないおしゃべりから引き戻す。
「修学旅行じゃないんだから、やることやってよね」
これまた引率の先生のような工作班長が、やんわりとたしなめる。
云い方によっては同性の反発を買うだろうが、小娘どものいたずらを楽しんでいる雰囲気を見せているので、かけた言葉も嫌味にひびかない。「やってますよー」
「でも、態度で示さないと、彼が不安そうよ」いきなり引き合いに出されてしまって、雪弥はおたおたと絵に描いたようなうろたえ方を披露してしまう。
確かに、本当にこいつらがこの船を動かせるのだろうかと大いに危ぶんでいるのだが。
工作班長、真田志織が特別に鋭いのではなく、このシチュエーションにただ一人部外者が放り込まれれば、絶対に抱く危惧に違いない。「…サービス精神はいいんだけど、演技過剰なんだよ…」
雪弥の注意をひきつけている少女が、やれやれ…と云いたげにぼそっとつぶやく。
先ほどからと同じく、その口調はとても女らしいと云えるものではないが、しかし、かと云って無理に女であることを否定している様子も無く、あっさりとしていて耳に心地いい。
しかし、雪弥にはその言葉の意味が理解しきれない。「進美ちゃん、それってないでしょー」
「そうよ、『一般的な男性が女子高生に対して抱きそうな感情』を分析して実演して見せて、彼がこの異様な舞台に放り込まれた異分子であるという緊張感から解放してさしあげようという、健気な配慮なのよ、これって」わざとらしく眼鏡のフレームを押し上げて解説をしているのは、確か、戦闘班副長だったと思う。
しかし、『南部康代』という名前は、確か、あの大企業の関係者だったような記憶がある。
一応上流階級と云われるものの端くれに生まれたりしたので、そういう世界の年頃の女性についての知識は、普通の人間よりあったりする。
積極的に仕入れたのではなく、周囲から無理矢理に注ぎ込まれたものなのだが。…それをわざわざ口にしてしまえば、配慮も何もあったものではないのだが…つまり、この連中は、この非常時に、『女子高生』を演じて遊んでいたのか、とあっけに取られる。
雪弥の緊張云々というのはもちろん口実でしかなく、つまり、彼をからかっていたのだろう。
『こんな連中が本当に…』という感想は、雪弥の不安感をあおってみようという彼女達のささやかな策謀にまんまとはまってしまったのだ。
それを『サービス精神』と云うのは随分とこの小悪魔連中に対して寛大な表現ではないか?「途中で口出ししてくれちゃったら、賭けがおじゃんだわ」
「賭けって何の」
「彼氏がぶちきれるかどーか」この瞬間、それこそぶちきれそうになった雪弥が持ちこたえた精神力を、誰にも誉めてもらえないのは彼には気の毒というものだろう。
「あんた達さあ…」
「あら、この程度のこと聞き流せないようなら、これから一年間おつきあい願えないわね」今度こそ呆れた、と云う態度の進美のため息混じりの言葉をさえぎって、まだこの船は飛び立っていないのだから、さっさと荷物まとめて降りちゃいなさい、とばかりに航海班長がその鋭い眼光で雪弥をにらみつける。
思えば彼女は、顔を合わせた当初から妙に雪弥に対して含むものがあるような顔をしていた。うっかりと『女の子だから』などと侮っていてはとんでもないことになると、雪弥は改めて思い知らされる。
はっきり云って自分は歓迎されない異邦人なのだろう。これが、女というものなのだ。
命がけだからと云って悲壮な覚悟ばかりを全面に出せば肩がこる。
『男のロマン』とやらに酔っ払って理性を失った連中を笑い飛ばす余裕を持つしたたかさ。
そして同時に、男と同様にこの船を操れる自信を持っている人間達なのだ。その為にはかえって同性ばかりの方が気心が知れていていいとすら思っているのだろう。
まるで、女子校のノリだ。
下品とさえ云われてしまいそうなほどに本音を気兼ねなく吐き出せる環境を確保したいのだろう。
いくら『いい男』だったとしても、異分子に乱されるのはご免こうむりたいのだという態度を見せている。彼女達の振る舞いにいちいち驚いたり、反感を持ったりしていれば、それは足を引っ張るだけだから引っ込んでなさい、という最後通牒なのだ。
さしずめ、この雪弥をにらみつけている航海班長の島花菜子という少女が、この『女学生グループ』のリーダー格なのだろう。
いや、中心にはなっていないが、あの小柄な戦闘班長も可成の影響力を持つと見える。
指図するタイプではなく、周囲が彼女にやりたいことをやらせる体制を整えていると云うのか。
グループのマスコット的な立場にあるように見える。―――どうしても、注意が彼女にそれてしまうな…。
自分の思考の正直さに雪弥は内心苦笑する。
しかし、それを気取られてしまえば、相手は激怒するだろう。
慌てて意識を引き締める。しかし、彼女―――雪弥に敵対心を見せている航海班長―――も自分同様なのではないだろうか。
まるで、子供をかばう母親のようなのだ。
彼女の行動基準は『進美に悪い虫をつけない』というものではないだろうか。
そして、雪弥が自分の気持ちの動きをはっきりと自覚する以前から彼に対して警戒しているのは、まさしく素晴らしい眼力というべきだろう。―――まさか、妙な関係じゃないよな…。
一瞬、知られたら張り倒されそうな連想もしてしまう。
しかし、わずかの曇りも無く自分を見つめる進美の瞳に、自分の邪な連想を反省させられる。花菜子という少女は母性が非常に豊かなたちなのだろう。
そして、その前に現れた、どうも自分のことも周囲のことも無頓着というか無関心で、天真爛漫というには少し語弊があるようなあっけらかんとした、一種無防備な進美に、その、まだ発揮される機会のなかった本能を注ぎ込む対象を見出した…というあたりが正解か。―――しかし、これって相当に強力な小姑か、シスコンがはりついているような…。
無償の感情である方がやっかいだ。
「何にやついてんの」
自分では表情を緩めたつもりはなかったのだが、やはり『恋敵』の勘はするどいようだ。
…恋敵? そこまで云い切っていいのか?
―――まあ、いいことにしよう。
嘘はつけないくらいに、古代進美という女の子に対して興味を抱いてしまった。
彼女の周囲も含めて。
どういう年月を送ってきたのか、どういう環境があんな不思議な雰囲気の女の子を作り上げてしまったのか、興味がある。その為にも、そして、自分を気遣いつづけてくれた大叔母にたてついてしまった責任を最後まで取る為にも、ここで引き下がるわけには行かない。
「どうせなら、『藤堂長官お気に入りの森雪弥は、果たして本当に彼女のツバメか』くらいの賭け、してもらいたいもんだね」
覚悟を決めた雪弥は、しれっと自分についての悪評(?)をわざと口にしてみせる。
途端に、子すずめのざわめきが静まった。「あれ、知らなかったの? 情報不足だね」
女子高生の余裕もそこまで大きなものではない、という証拠か。
通信班長の相原義子と航海班副長の太田多佳美が、手を取り合ったポーズのまま固まっている。
さすがに、学校を出たばかりの少女達には耳慣れない噂だったか。
いや、知ってはいたからこそ、この反応なのだろうか。ちなみに、真相を知っているらしい沖田や徳川などは、笑いをかみ殺している気配がある。
「…それで、ほんとなの?」
まるで邪気の無い、しかし多少は興味本位な気分もあるらしい進美が気軽に尋ねてくる。
あの島花菜子でさえ、まだ口を開けないのに、この度胸はすごい。
…いや、意味をよく理解していないのかも知れないが。「おむつをかえてもらった仲ですよ」
「なんだ、それっておばさん?」
「いえ、云ったら本人怒るけど、大叔母さん。それを口外することを禁じてくれるから、変な噂が出る、と」
「あははー。そっか」…どうしてそれで納得できるの? という少女達をよそに、進美はひとり、満足げだ。
雪弥の方も、初めて彼女と直接会話出来たので、満足している。…二人だけで完結するな、と花菜子が叫びだしそうだ。
『詳しい関係は判らないけど、確かに血縁ではあるらしい。しかし、それでも…』ということで妙な噂がまかり通っているんだぞ。
進美はそういう裏事情を知らないから…、と云いたげだ。
航海班長の、雪弥に対する初対面からの敵愾心は、そういう下地もあったのかも知れない。しかし、これで『進美がこの男を認めた』ということになったらしい。
他の三人の雰囲気が変わってしまった。進美の人物鑑定眼は、絶大の信頼を寄せられているらしい。
鑑定しているという意識はないのだろうが、つまりは、気に入ったかどうかだ。
そのお墨付きをいただいたということになるのだろうか。だいたい、調べれば、もしくは本人に確認すればすぐに二人の間柄などは判明する。
そして、藤堂長官がふざけることはあるが、二人にそんな艶めいた関係が存在するはずは無いということは周囲によく理解されている。
しかし、それを承知の上でお遊びとして盛り上がったよもやま話が詳細を理解しない外部にまで漏れた時に化学変化を起こして、無責任にきゃあきゃあ面白がれることが特権のような女学生ですら手出しを躊躇うお化けになりおおせてしまったのだ。
それを知ることが出来る立場にいるものは、遊び心を尊重する(そして、自身も面白がる)為にあえて訂正しないでいたが、それも、『事情通が伏せたがる』、というシチュエーションを作り出して、混迷を深めさせたようだ。しかし、本当につばめだったとしたら、藤堂が手放さないだろう。
だから、あの噂は無責任なものだった…ということをうすうす察していたからこそ、『なーんだ、面白くない』という落胆も混じっているあたり、女の子の微妙なところだろう。「やっぱり、男の人だったらおばさんより、若い女の子と噂されたいよねー」
あっけらかんと進美が笑い飛ばす。
「そりゃあ」
「で、花菜ちゃんあたり、好みなの?」
「へ?」
「さっきからずっと見つめあってる」なんという誤解をしてくれるのだ、よりによって。
見つめあっているのではなく、にらみ合っているということが判らんのか?!…と絶句しているうちに、当の島花菜子が立ち直って主導権を奪い返しにかかる。「そーよねー。こんないい男だからぐらっとこないでもないけど心配しないで。あたしは進美ちゃん一筋だから」
「あははー。危ない奴って思われちゃうよー」
「あんたよりいい奴っていないわよ。いい加減自覚しなさい、自分は性別間違って生まれてしまったんだって」
「あたしもそう思うけど、だからって女に走る気はないってばー」双方承知の上のじゃれあいだろうと推測してはいたが、この進美の言葉に雪弥は安堵する。
…無邪気な顔をして、防衛軍一と云われた美形の心をジェットコースター状態にしてしまうとは、おそるべし。
進美以外の誰もが気づいた雪弥の気持ちは、しかし、うかうかと外に出していい種類のもの、そして場合ではなかった。すっと立ち上がった真田が、雪弥の脇を通り抜ける時に、彼にだけ届く声で「立場をわきまえなさいよ」と、鋭く釘を刺していった。
もう、気休めは自分にも云い聞かせられない。
雪弥はこの船にとって数少ない、もしかしたらたった一人の男性、ということなのだろう。
そしてその男が、自分の気持ちに正直に動いたら、どれだけ船が混乱するか。
二十代も半ばにさしかかった雪弥には、それくらいの想像は出来る。
自分の気持ちだけで突っ走る若さを抑えることを自分に云い聞かせられる年齢だ。
この船への乗艦が許可されたのも、それが絶対の条件なのだろう。
花菜子のような例外を別にすれば、ほぼ確実に彼を見た女性は惹かれるに違いないだけの容姿を持っているのだ。そして、艦長が彼の乗艦を許可したのは、男女間のいさかいなどの無いスムーズな運行を目指して作り上げた体制の、最低限のモラルの維持の為のストッパーとしての働きを期待したのだろうと推測できる。
少なくとも彼が船の中にいるとすれば、女子校のように教室で着替えたり、男でも逃げ出しそうな言葉遣い、振る舞いの数々を食い止められるのではないだろうか。
大体、宇宙戦士になる女性には、元々女らしさは一般レベル以下しか備わっていない場合が多いのだから。軍に男性が減ってしまった以上、どんな船の乗員構成も、男女比が半々、もしくは若干女性の方が多いようになってしまっていた。
男女の平等が叫ばれてから数世紀になろうというのに、未だに意識を変えられない男性も多い。
そして、そんな環境で対等に…と、必要以上に性差を意識して肩肘をいからせてしまう女性もまた。
航行に差し支えそうなほどに関係が険悪になることもあった。
特に、女性の艦長の下に男性の副官がついたりしたら最悪だ。それを避ける為に、沖田は女性ばかりの構成にしてみたが、別方向の不安もあった。
女性ばかりになった時にも、様々な軋轢が生じることは、女である以上沖田も深く理解している。
だから、その刺激剤としての男、なのだ。
『男の視線にさらされていないと、女は堕落する』などという言葉を信じているのではないが、若い女の子が下着姿でうろついたりするのはみっともいいものではないと信じる。多くの男性の中に、『花一輪』というように数人女性を配置すれば、場がなごむことは確かだ。
そういう思考はセクハラだと非難できるだろうが、女がいれば男が張り切るのは確かだ(女の種類にもよるが。意欲を高めないタイプや、かえって集中力をそぐタイプの女性ではその効果は期待出来ない)。これは逆もまた真なり、ではないだろうか。
そう、ふとした気まぐれを起こして、藤堂に相談を持ちかけた結果が、今目の前で展開されている。
…沖田が自分の決断を後悔するのかどうか、今はまだ判断できかねるところだ。そんな、頭痛を感じていいものだろうかという複雑な葛藤を抱えて煩悶している沖田と、一体進美ちゃんは本気で自分が花菜子に対して気があると誤解してしまったのだろうかと悩んでいる雪弥をよそに、それ迄とうって変わっててきぱきとした姿で子すずめ達が出航準備作業に没頭してしまう。
…やればちゃんと出来るんじゃないか…と雪弥は少々見直す。
彼女達は学校を出たばかりだと聞いている。
だから、いかにもそれらしい振る舞いに不安を感じていたのだが、ダテに特別な教育をされて来たエリート達ではないということを証明し始めたのだ。彼女達は、何か特別な任務につくはずだったと聞いている。
このナデシコの任務も人類の命運を賭けたと云っていいものだが、それは、つい先日、正体のよく判らない相手からもたらされたメッセージに、一か八かの賭けをしたものだという。
…その、ばくち的な姿勢はいかにも大叔母が決断しそうなものだと雪弥は思う。
いや、決して彼女ひとりの判断で出来ることではないのだが、会議をリードする姿が思い浮かぶ。即席で目的を変更したわけだが、だとしたら、彼女達が本来目指していたのは一体なんだったんだろう…と、出航間際の喧騒の中で少々手持ち無沙汰な雪弥は思索にふけったりしていた。
こんな、最新戦艦が密かに建造されていただけでも驚きだ。
本来なら、最終決戦につぎ込まれるべきべき船なのではないだろうか。遊ばせている余裕など、地球には無い。
だから、それだけ特別な目的がこの船にはあったのだ。そんな思考が、少しうわずった相原の声で破られた。
「本部からです。超大型ミサイルが接近中!」
一瞬にして艦橋内の空気が引き締まった。
「お目こぼし、無しって訳ね」
進美のコメントには、舌なめずりの気配がある。
それを、またまた加熱するんだから…と、花菜子がやんちゃな子を見守るように眺めながら、出航準備の和加速させる。「艦長、迎撃準備も平行して行います」
「了解」
「レーダー担当、ぼさっとしてないで目標補足してよ!」
「は、はいっ」年下の女の子に叱責されるのは、不快と云うより慣れていないので途惑いの方が大きい。
しかし、この場の素人は余計なことを考える暇があったら、手を動かすべきだろう。「補助エンジン準備完了」
「始動させて!」
「了解」
「予備電源から切り替えます」
「ミサイル、補足しました」
「遅いわよ! さっさとデータよこして」
「はいはい」
「何よ、その返事」
「…花菜ちゃん、おヒス?」
「とろい奴のせい!」
「エネルギー充填、100パーセント」
「よっしゃ、エンジン始動するわよ」
「お待ちなさい」黙って若い連中の殺気立ったやり取りを野放しにしていた沖田が、ここではじめて口をはさむ。
「一発勝負で行きましょう」
「でも艦長、やり直しがききませんよ」
「自信ない?」
「やれます!」それでなくてもかりかりしていた花菜子が、売り言葉に買い言葉的に即答していた。
雪弥はその様子を危ぶんだが、進美たちの感想は違っていた。
石橋をたたきまくる質の花菜子にここまで考える隙も与えずに自分の意志にそった行動に移らせる沖田の口先に感心していたのだ。
先ほどからの雪弥とのやり取りもあってのことだが、花菜子の性格を的確に捉えている。
他人にコントロールされることを嫌う質の彼女のご機嫌を損ねる事無く(いや、既に雪弥が損ねているのだが)『メインエンジン一発勝負』を呑ませてしまった。
花菜子をよく知るが故に、沖田に対して頼もしいものを感じる。「司令部より入電。ナデシコはまだかと云ってます」
「大事なとこで急かしてくれて、ミスったら責任取りなさい、って云っといて」
「はい」…そんなこと本当に司令本部に伝えていいんだろうか…と雪弥が悩んでいるうちにも、出航準備作業は進められ、レーダーに映るミサイルの影も接近を続ける。
「はははー。もろ、だわ。ミサイル落下予想地点、ナデシコを中心に一キロ」
「最近、あのミサイルの命中精度も上がったようね」もうひとり、レーダーと分析を担当している太田の不謹慎な報告に、沖田も至極のんびりとした口調で応える。
確かに、ピリピリとしたやり取りをしていれば迎撃に成功するというものでもないのだが、果たしてこれでいいのだろうか?
自分が現場を知らないからか、ここが特別不謹慎な連中の集まりなのだろうか。「あと五分」
「エネルギー充填、120パーセント」
「航海長、任せたわ」
「はいっ」心なし、声が震えているようだ。十八歳の少女には、荷が重過ぎる場面だろうと、雪弥は気の毒に思う。
ほとんど責任の無い自分でさえ、口の中が干上がっているのだ。「花菜ちゃん、あがってる?」
「もう、びしばしよ。つくづくB型人間のあんたがうらやましいわ」
「がんばってねー」
AB型はプレッシャーに弱いのよ、などとぶつぶつ云っている。
雪弥は、充分リラックスしているじゃないかと呆れるが、わざと重圧感を口にするのも彼女達の流儀なのだろうか。
血液型で人間をくくるあたり、女の子だなー、と感心してしまう。
とすると、進美はB型で、プレッシャーに強いのか。
おそらく、大舞台の方が燃えるといったタイプではなく、特別な場合であろうと普段であろうと何の意識も無く平然としているのではないだろうか。「なんで動かないのよー!」
雪弥が、非常時に不謹慎にもまったくいらんことを考えている間に、艦橋には花菜子の悲鳴が上がっていた。
「チェック、やり直しなさい」
「……やばっ。連動スイッチオフだ!」
「馬鹿者ものー!」
「慎重さだけが取り柄のあんたが、そんなポカしてどーするの?!」
「ごめんっ! 補助出力3000。メイン接続」
「………動かないわよ」
「今度は完全よ。動かなきゃこいつのせいよ」こいつ呼ばわりされたせいでもないだろうが、ようやく艦底からのかすかなうなりがひびいてきた。
「波動エンジン、始動」
ぎゃあぎゃあ云いながらも友人の手腕を信じていたすずめ達が、安堵の息をもらす。
「今度はあんたの番よね」
「いっちょ、派手にやっちゃいましょう」
「進美ちゃん、喜んでる」
「やっと出番なんだからね。花菜ちゃんが妙に盛り上げてくれたから、おいしいとこ取られそうで」
「…誰も取りたくないって、そんなもん」不本意なミスをさっぱりと笑い飛ばしてくれる進美たちに苦笑する。
こういう言動を嫌味でなく無意識に出来るところが、進美が周囲から一目置かれる理由なのだろう。「よしっ、ぶーちゃん、相手は馬鹿でかい。目ぇつぶったって当たっちゃうよ!」
「はいな!」ぶーちゃん、とは南部のニックネームらしい。
素晴らしいコンビと云っていいのか。
淡々と、悪く云えばボーッとしていた進美が燃え上がっている。「やられたりしたらダメージもでかいけど」
「馬鹿もん!」ぼそっとつぶやくのはボケ役を自認しているらしい太田だ。
すかさず全員が突っ込むあたり、統制がとれていて見事だ。まだまだ緊張感でがんじがらめの初心者雪弥をよそに、あとは放っておいても大丈夫だろう、と見極めた沖田は(実際、ミサイルの現在位置と、主砲発射までにかかる時間を比べれば、ギリギリだが、余裕がある。これで当てられないような連中なら、この先の航海はやらないほうがましというものだ)、意識を回想モードに切り替えていた。
防衛軍司令長官藤堂将子と沖田十三子は「まさちゃん」「おとみさん」と呼び合う仲だ。
謎のメッセージが届けられた後、藤堂はその内容について大急ぎで下された結論とついでに酒を携えて、沖田を訪ねた。手渡されたレポートを眺めて、沖田が呆れた表情を浮かべる。
「…こんな計画、本気で成功すると思ってるの?」
「一割も無いでしょうね、成功率は」沖田の杯に酒を注ぎながら、藤堂は軽く云ってのける。
当たり前だ。14万8千光年もの距離にある場所へ、一年以内に行って帰ってくるなど、正気の沙汰ではない。
たとえ、ワープ航法とやらの情報がもたらされたとしても、もれなく敵の攻撃がついてくる状況には変わりないのだから。「一分も無いよ。『ナデシコ計画』を打ち切ってまでやる必要性があるのかね」
「だって、あれは『選ばれた者に人類の希望を託す』でしょ。自分も助かる確率がある方に、どうしても流れちゃうわよ」
「そりゃそーか」その決定を下した連中は、地球脱出の箱舟には乗れないのだから。
「…ナデシコに乗れた方がうれしいのかね」
その船の艦長に決まっている人物が皮肉な笑みを浮かべてつぶやく。
「ま、地球に残ってジリ貧になって絶望してくより、ましだと思ってるんでしょうね」
その航海に送り出す友の苦悩を理解している長官が、同様に苦笑を浮かべ、そして静かに続ける。
「…でも、あたしはあんたがうらやましいよ」
楽な道ではないと理解し、その上で自分のちからで可能性を切り開ける立場になれる友人に向けて、これははなむけの言葉だ。「感謝してるよ」
自分の無理な要求を通す為に骨を折ってくれた友人には、本当に言葉に尽くせないものを感じている沖田は、その友の杯に気持ちを注ぐ。
「で、あんたが云ってた『オトコ』だけど、こいつ連れて行きなさいな」
ついでのように取り出した履歴書に記された名前に、沖田は呆れる。「…まさちゃん、これ…」
「ひ弱そうに見えるけど、度胸は案外すわってるはずよ」そりゃ、あんたと同じ血が一部でも流れてるんならね、と沖田は容赦ない納得をする。
「こいつの能力と、真田女史と佐渡センセがいたら、『ナデシコ計画』の方もいけるから」
「…まさちゃん?」
「駄目だと思ったら、途中で計画変更でも何でもしなさい。無理して帰ってこないで、自分達で生き延びられればそれでいいから」
「あんた…」
「地球にしばりつけられるんじゃないわよ」確かに、臨機応変、としていた方が目標達成の可能性も増えるだろう。
しかし、『一年以内に地球に放射能除去装置を持ち帰る』のと『人類という種の存続の為に新天地を探す』というのは両立するのだろうか。「だから、いざとなったら、よ」
「…その為の、『男』でもある訳か」
「私情は入れてないわよ。もともとこいつ、『ナデシコ』の方の要員でもあったんだから」だから、彼の、戦闘に参加したいという希望は聞き入れられなかった訳だが。
その能力や、遺伝子の優秀さなどから割り出された、『存続計画』の一員だ。
本人には知らされていないのは、目的を知らされないまま『特別任務』の要員として育成されていた女子達と同様なのだが。完全な人工子宮が作り出せない以上、女性を多く選ぶ必要があった。
それと、一握りの選ばれた男性を『箱舟』に乗せる。
…それで果たして、地球人類という種族が存続するのだろうか。
賭けでしかないだろう。
しかし、それにすがるしかないのもまた事実だった。そして、それ以上に細い糸だが、わずかにすがれるものが目の前に示された。
多くの人は、そちらに乗り換えようという。
しかし、そのあまりの細さへの危惧で、藤堂は以前のロープも確保しておく、というのだ。「雪弥の専門ってね、動物のクローンなのよ」
「なんとまあ、おあつらえ向きな奴」
「でしょ? だから、男ひとりだけでもなんとかなるっしょ」例えば、子供の世代の半分を母親自身のクローンにして、残り半分を人工的に受精させた男ばかりにすれば、その次の世代が兄弟ばかりになることは防げる。
「…しかし、そこまで見事なハーレム状態って、かえって気の毒かもね」
「王族並みのプレッシャーって? 遺伝子の入れ物でしかない存在価値に疑問を感じるか…」そんな立場になったことはないから判るはずも無いが、『高貴な血を受け継ぐ』というのも、それはそれで気苦労があるというものだろう。
しかもそれが、人類全体の、となればなおさらだ。「…彼がそんな事態で神経性胃炎を抱え込まないように、鋭意努力をいたしますよ」
「五体満足で返してよ。何しろ、大事な『つばめ』なんだから」雪弥が聞けば、卒倒しそうなネタを肴に、二人の酒盛りは続いた。
―――アマゾネスの館にようこそ…だね。沖田は哀れな餌食を眺める。
雪弥は、ミサイルを迎撃してようやく危地を脱した安堵感で、レーダーの上に突っ伏している。
早くも胃が痛むらしい。
これからの航海が思いやられる。この船が、地球を再生する為に再びここに戻ってくるのか、それとも新たな星を求めてさすらうノアの箱舟になるのかは、今はまだ知らない。
大叔母の陰謀で、もしかしたらすべての新地球人の祖先となることを義務付けられてしまった青年は、自分の運命など知らぬげに、ひとりの無邪気な少女に恋し始めたばかりだった。